ikutaaanの散歩日記

日々思ったこと考えたことを綴ります

初めましての方は、初めまして

いつも見てくださってる方、ありがとうございます

今日もいくたんは歩きます

それでは、今日の1歩をお楽しみください

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

224歩目、体育祭だぁー!掃除しましょう

おはようございます

 

今朝の電車は土曜日なのにも関わらず平日と変わらない人の多さでした。体育祭で休日出勤するいくたんたちはまだ分かりますが、他の人たちはこんな朝早くから何の用事があるんですかね?のんびりとした休日を過ごしたいもんです。

P.S.昨日からテスト週間が始まりました。

いくたんです

 

最近の悩み

授業中のノートの録り方がわからない。

 

板書を写すっていう作業は嫌いではないんですが、それがつまらないと感じることもあるし非効率的だなと思ったりすることがあります。

テスト週間になりノートを振り返ってみて

板書の流れが分からない

これがちょくちょく出てきて困るんですよね。

 

ネット情報だと必要な部分の板書のみ写して後は理解などに時間を当てるべきって書いてあったのですが、正直全部が必要なものなんです。。。

 

友と連携して板書を見せてもらう代わりに補足をあげるっていうのもアリなのかも、、

 

期末試験のときやってみよ。

 

 

以前、どこかの歩数で

  1. 全てに興味を持って聞く
  2. 興味のあるものだけ集中して聞く

という2択を提示して

とりあえず、

「1.をやってみます」と宣言したと思います。

 

その結果としましては、

興味を持ち続けるって大変だ!ということに気づきました。

 

分からないが見つかったときに

  • ペンを置き教科書を閉じてしまう
  • 気になる!の精神で判明させる

これが興味の有無の一番わかりやすい例だと思います。

 

最初の頃は「興味」を意識しているので「」に敏感に反応して動けるのですが、

途中から疲れてくるんですかね、飽きがまわってくるんですかね、思考停止してしまいます。

 

興味を持ち続けるにはエネルギーが必要

集中するにはエネルギーが分散しないことが大事

何もない環境、整った空気感が大事??

 

この結論に至っていいのか微妙なところではありますが、とりあえず仮説として提唱しときたいと思います

 

帰ったら机の上にまっさらにでもしましょうかね

f:id:ikutaaan198:20180512080741p:image

 

     あなたが笑顔になりますように